園芸係数

突然入ったスイッチは、現在半押しくらいの状態です

営業再開

9か月更新なしとは。いや去年の秋頃からちょっと余裕なかったというか。それはまあ植物には関係なく、世話だけは一応してたけども。一応写真も撮ってたけども。あまつさえ種類を増やしてもいたけども。Twitterではつぶやいていたけども。でもそれも動かせる鉢のやつだけで、ベランダ組のことは自動給水なのをいいことにかなり放置してしまっているけども…

とはいえ年が明けて5月になって(去年の11月から)休眠状態にしていたアデニウムたちがぼちぼち活動を再開し始め、何となーくこちらの方も落ち着いてきたので、それに乗じてこっちのブログも再開しとこうかと…とりあえずザックリと…詳しく書くのは後ででもいいという精神で…

まずはアボカド。去年の5月1日から種を水に浸け栽培開始。Twitterにのみ書いててこっちには何も書いてなかったか。

f:id:hon:20210513143110j:plain

f:id:hon:20210513143204j:plain

1枚めのが地表から高さ30センチくらい。2枚めのが45センチくらい。

ここに来るまで、こいつらが肥料をどんだけ必要とするのか実感として全く分かっておらず、かなり難儀した。発芽から一年とは言わずとも、半年かそこらくらいはこの立派な種から栄養を摂るんかなとか考えてた。全然甘かった。葉っぱが端から茶色くなるし、それを過ぎると萎びて落ちて茎だけになろうとした。というか一度なった。種を水に浸けて芽が出るまでも相当時間かかったけど、それから地面に植えてそうこうするうちに種の中身は使い切ると見てよさそう。そんなんで、あまりにも水と肥料を必要とするので、アメリカなどでのヘルシー志向?で需要が高まりまくって増産に追われる南米とかでは農地が痩せて水も足りず、どうしようもなくなっているという記事がいくつもあった。そして今さらながら個人的なことを言わせてもらえば何だか葉っぱそのものが変な森(ヘルヘイムの森みたいな)に生える不思議な植物めいたキツさがあってあまり好きではないし、図体がでかくなるわりに寒さには弱いということでこの先ますます出し入れなどかなり手間になるし、実をつけるなんて何年後か?そして現実的か?という話だし、ただただ難しい…厳しい…というところ。あとアブラムシがしつこく湧いてくるし、それら全部含めて根気がいつまで持つか。

続いて胡蝶蘭。去年の年末か、急に来た。

f:id:hon:20210516131305j:plain


近所に住んでる、ビルの清掃をやってる人が、テナントに入ってる人に咲き終わったやつを「全部処分しといて」と言われ、でも捨てちゃうのはもったいないかな…と思って持ち帰って、全部うちにくれたという。もったいない気持ちの横移動。

想像するに、展示用の鉢の中におさまっていたものを引っ張り出した形だろう。

f:id:hon:20210513202410j:plain

ひ…人の顔が!人の顔が写ってますけど! …じゃなくて、この透明のプラ容器にみっしり詰まった状態で来たので、年末は忙しいから一旦置いといて、それから年が明けて時間が出来たのでネットで調べて、とりあえずこのプラ鉢を切って中身を出して、

f:id:hon:20210513202636j:plain

根っこの中でギュウギュウに固まっていた水苔を崩してバラし、セリアで買った少し大きめの鉢に入れて、通気性とか水はけの良さとかを考えてヤシの実のチップとかそういうやつで埋めて、

最高と最低の両方の温度湿度が計れるやつを買って、夜でも10度を切らない場所を探して置いた。

f:id:hon:20210516131922j:plain

植え替えの過程で根を傷つけてしまったのか、出すまでに蒸れて傷んでしまったのか、しばらくは何枚かの葉っぱが先端から黄色くなっていったのでその都度、剪定した。

f:id:hon:20210516132106j:plain

茎と葉の接合部分(と呼ぶのか、根元というのも変な気がして)が茶色くなってカサカサになるんだけど、これは放置でいいのかな。

そして2月から少しずつ水をやり始めた。

f:id:hon:20210518124932j:plain

そうして3月になったら4株あるうちの2株が、茎の途中の節から芽が出てきて横に伸び、現在は蕾がいくつもついてそれぞれが少しずつ膨らんでる状態。

f:id:hon:20210513165604j:plain

こっちはこっちでかなり条件の難しい植物だし、今はいいけど夏のめちゃくちゃな暑さの時どうすんだ?という心配がある(エアコンの風には弱い、などあるらしく…)けど、ちょっと頑張ってみようかな、と思える。人徳というか、花徳だなこれ。

そしてアデニウム

アラビカムは、

f:id:hon:20210513174340j:plain

アラビカムさんこと0号と初期メンたちは無事に2回めの冬越えを果たし、

ソコトラナムたちも、

f:id:hon:20210513174750j:plain

発芽のときと同じく早めに復帰を果たした。

その裏返しとして、発芽も成長も遅めだったソマレンセとオベスムはどれもシワシワのままで、先端が完全に枯れてしまったように見える株もあり、これはちょっと、断水してる間のケアとかも何か必要だったのか、いやそもそもこの2種は実生一年めで断水して正解だったのか、とかそこまで気を揉む感じになっている。教則本に特に何も書いてない以上、一年めから他のアデニウムと同じようにやるってことだろう…とは思うけど。

その他、ベランダの野菜たちはアスパラガスとエシャレットをぼつぼつ収穫し続け、カーネーションの花もときどき摘んで、くらいにとどまっているので、まあニラ以外のプランターにも鉢にも雑草が生え放題で、軽く荒れてる。

まあそんな感じなんで、これからはあんま身構えずに軽い気持ちでエントリを再開してこうかな。